『みつどもえ』ひとは回がガチな第7話感想
第7話「ガチで愛してしょうがない!?」
前回は新要素がなかったのに対して、今回は「ガチレンジャー」と「佐藤が好きでしょうがない隊」が登場しました。
佐藤が好きでしょうがない隊
特に「ガチレンジャー」が絡んだひとは回がオモシロいです。
アニメでやってくれるかは分かりませんが、「ガチレンジャー」ネタは今後、ひとは界隈を広げる役目も果たします。
締りのない怪人のデザイン、
凶悪な武器、
「死ぬがよい」の発言などのヒーローらしからぬ言動、
戦隊なのにレッドが一人で倒してたり、
「ガチレンジャー」自体もツッコミ所が多くて笑えます。
今回は特撮戦隊モノを意識したのかOPでも効果音が使われていました。そういえば小中学生頃のロボットものとか戦隊モノって、話が真ん中ぐらいまで行くと爆発音とかのSEがOPに加わったりしたなぁ。
ただ単純に演出として考えると、ちょっとうるさくも聞こえるので、次回以降も継続なのかはちょっと気になります。
ともかく、そんな「ガチレンジャー」にガチハマりなひとは。
「ガチレンジャー」を誰かと語りたくてしょうがありません。
これはオタク的には凄く分かる感覚ですよね。
ここでの矢部っちとのやり取りがオモシロ過ぎです。
「(ガチレンジャーを)観ました?」
「(スカートの中を)見てないよ!」
「(ガチレンジャーに)釘付けだったね!」
「(スカートの中に)く、釘付け!?」
「先生は一刻も早く死ぬべきです!」
ガチホワイトな矢部っち。
ここで、ひとはがやり取りの誤解に気付くのがイイんですよね。
しかし、もはや後戻りは出来ず……心にもないことを言ってしまうひとは。
このオチの部分のBGMが「ガチレンジャー」のOPというのがまたオモシロ過ぎます。
『みつどもえ』のキャラ達はカワイそうなほどカワイイです。
それにしても本作はガチでオモシロい。
前回は新要素がなかったのに対して、今回は「ガチレンジャー」と「佐藤が好きでしょうがない隊」が登場しました。
佐藤が好きでしょうがない隊
特に「ガチレンジャー」が絡んだひとは回がオモシロいです。
アニメでやってくれるかは分かりませんが、「ガチレンジャー」ネタは今後、ひとは界隈を広げる役目も果たします。
締りのない怪人のデザイン、
凶悪な武器、
「死ぬがよい」の発言などのヒーローらしからぬ言動、
戦隊なのにレッドが一人で倒してたり、
「ガチレンジャー」自体もツッコミ所が多くて笑えます。
今回は特撮戦隊モノを意識したのかOPでも効果音が使われていました。そういえば小中学生頃のロボットものとか戦隊モノって、話が真ん中ぐらいまで行くと爆発音とかのSEがOPに加わったりしたなぁ。
ただ単純に演出として考えると、ちょっとうるさくも聞こえるので、次回以降も継続なのかはちょっと気になります。
ともかく、そんな「ガチレンジャー」にガチハマりなひとは。
「ガチレンジャー」を誰かと語りたくてしょうがありません。
これはオタク的には凄く分かる感覚ですよね。
ここでの矢部っちとのやり取りがオモシロ過ぎです。
「(ガチレンジャーを)観ました?」
「(スカートの中を)見てないよ!」
「(ガチレンジャーに)釘付けだったね!」
「(スカートの中に)く、釘付け!?」
「先生は一刻も早く死ぬべきです!」
ガチホワイトな矢部っち。
ここで、ひとはがやり取りの誤解に気付くのがイイんですよね。
しかし、もはや後戻りは出来ず……心にもないことを言ってしまうひとは。
このオチの部分のBGMが「ガチレンジャー」のOPというのがまたオモシロ過ぎます。
『みつどもえ』のキャラ達はカワイそうなほどカワイイです。
それにしても本作はガチでオモシロい。
この記事へのコメント